お気に入りブログ
リンク
カテゴリ
以前の記事
2011年 01月
2010年 10月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 02月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 07月 14日
自分は、もちろん彼氏のことは好きなのですが、彼氏がきちんとした職についてお金を持っていることも好きなのです。
ところが、彼氏は先々月職場を変わったので、先々月は丸々給与がなく、先月は半月分だけしかありませんでした。仕方ないので、彼氏の生活費の足りない部分は、自分が出しているのです。 そういうときに限って、彼氏がパソコンをカードで買った直後だったり、学会に3日間も行ったあげくに文献を買ってきたりするので、その支払いがまたかかってくるわけです。 彼氏とつきあったら、生活が楽になりこそすれ、まさかこんな千円二千円にも汲々としなくてはならないことになるとは、思ってもいなかったので、それこそ大変な生活苦のような気がして、グッタリです。 人に言うと、「それはきっと、だまされているに違いない」などと言われるに違いないようなことなので、誰に愚痴も言えないし、どうしようもありません。 そもそも、だからといって、気に病まなければ、べつに平気なことを、自分がそれほど気にかけているというのが、余計に自分の気持ちを落ち込ませるのです。何も気にせず、なるようにならせていればいいものを。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-14 14:19
| 生活
2005年 07月 13日
前から思ってたのですが、「これ1個で満腹感が得られます」みたいなダイエット食品は、一時的にやせるかもしれませんが、目標体重に達して、ダイエットをやめると、必ずリバウンドするはずです。
だって、胃は一定の量を食べる習慣のまま、変わっていないはずなので。 やはり、ダイエットは、そもそも「食べる習慣」を改善して、あまり食べなくても平気な状態にしなければ、成功しないと思います。 今日は朝のおやつをやめて、お茶をがぶがぶ飲んでごまかしてるのですが、こんなことでは、そのうち誘惑に負けておやつをたべたら、リバウンドです。でも、60kgとかになったら、ちょっと考えようと思いますが、今のところそこまで太ってないので、まあいいやという感じで。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-13 10:19
| 生活
2005年 07月 12日
最近、朝おやつを食べる習慣になってしまったのです。
朝ご飯を食べて出社して、10時頃にちょこっとパンとかロールケーキを食べるのですが、最初はちょっとおなかすくときがあるので、食べるくらいだったのに、もうすっかり習慣になっていて、最近はもう職場に着く前から、おなかが鳴ったりするくらいです。 これは太る原因だと思うので、やめたいのですが、やめられないので、お昼を減らそうか悩み中なのでした。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-12 10:00
| 生活
2005年 07月 11日
「鈴木美潮のDonna」
すごいです。 何がすごいって、いまだに「「カジュアルではシャツはアウト」、が正しいようなんです」とか「シャツを中にいれただけで、なんか前時代的になってしまう」とか言ってる人がいるのです。 この人は、「おしゃれなキーワードで読売新聞夕刊と日本テレビの夜の番組を紹介するミニ情報番組」にレギュラー出演中の記者らしいのですが、最近の男性ファッション誌創刊ブームにも全く無縁で、情報収集もせずに、こんなことを書いているということなのでしょう。 ちょっとくらい、世間の趨勢くらいとらえてから書けばいいのにと、少しあきれてしまいました。 たぶん、この人が言う「若者と、若者を自称したい我々中年」と同じ層を対象にしていると思われる、ファッション雑誌の写真を見れば、カジュアルスタイルの「見本」の7割以上が、シャツは中に入れてるんじゃないでしょうか。 外に出すのが「遅れてる」わけではないですが、中に入れるのが「前時代」などと言ってるあなたが、ちょっとアブナイ系の前時代人なんじゃないですか?と聞いてみたいくらい、びっくりでした。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-11 16:00
| ニュース
2005年 07月 11日
最近気づいたのですが、男の人は、病気やけがで入院すると、その様子や自分の状態を、わりと詳細に語りたがります。ところが、女の人はできるだけ黙っています。
昔は、男の人のほうが、体調でグズグズ言うのは女々しいとか言われたものだと思いますが、いまはもうそういうことはないのでほうか。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-11 14:32
| 生活
2005年 07月 11日
いつも思うのですが、カラオケの「BIG ECHO」は、じつはカラオケボックスを隠れ蓑に、なにか悪い商売をしているのではないでしょうか…。
以前は、「よそよりきれいな内装、丁寧なサービスの分、割高なカラオケ」という感じだったのですが、最近は価格もすごい安くなってきていて、これじゃあ満員にならないと、人件費も出ないんじゃないの?と思ってしまうレベルです。 それでも相変わらず、防音はいいし、ビル内はきれいです。ビルを一棟借りしてるので、スケールメリットは出しやすいのかもしれませんが、それにしてもあれで商売になるのかどうか、心配になります。 ひょっとしたら、音が聞こえない密室であることを利用して、何か変なことに場所を貸してもうけてるのではないかとか、良からぬ想像をしてしまいます。 でも、逆にもっとレベルを上げれば、政治家の密談とかには使えそうですよね。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-11 11:42
| 生活
2005年 07月 08日
キャピトル東急ホテルで、会員制クラブを始めたらしく、職場に勧誘の電話がかかってきました。
「社長様いらっしゃいますでしょうか?」「社長様個人に、会員制クラブのご案内を…」などと言うが、うちの社長が誰だか知っててかけてる様子じゃないのです。これじゃあ、単純にたちのわるい電話セールスだよと思いました。片っ端からかけてくるやつです。 「個人宛の電話は自宅へお願いします」と言ったら、とたんに不機嫌そうな声で「そうですか」ガチャン。 ちゃんとしたホテルだったら、変なこととか質問する電話かけても、非常に丁寧に対応してくれることが多いです。こんな対応する程度の人間がいるような会員制クラブなんて、無意味じゃないでしょうか? うちは社長と言っても、雇われ社長なので、べつに金持ちじゃないです。しかも3年くらい前に家を買って、ローンを抱えてるので、可処分所得は自分よりも少ないくらいでしょう。 お客を見誤った上に、失礼な対応をしてるようなクラブには、誰も入りませんよ。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-08 16:59
| 仕事
2005年 07月 08日
最近、日本の銀行もだんだん、アメリカの銀行のように、手数料収入を収益の中心にするようになってきたので、外貨預金なんかも盛んに宣伝してますよね。
以前は、アメリカの手法を日本に持ち込んでも、すでにアメリカの市場での教訓がいろいろ出たあとだから、そんなに利益は出せないだろうという考えだったのですが、実際にはそうでもないのかもしれません。 たとえば、アメリカで不動産バブルを引き起こした、「REIT(不動産投信)」は、いま日本で大流行です。あちこちで、新しいきれいなビルや、再開発が行われているのは、このREITの資金で資産価値の固まった不動産をリニューアルして、新たな付加価値を与えて売却することで、利益を得て、その利益が投信の利益になるということが、盛んに行われているからです。 あるいは、ライブドアのニッポン放送買収で話題になったLBO(レバレッジド・バイ・アウト)も、一時アメリカで大流行しました。小規模な会社でも、大規模な会社の買収のための資金供与を呼びかけて、投信のように資金をくんで買収できてしまうわけです。大きな会社というのは、含み資産も多いので、そういうのを切り売りして、リストラして、結果的に利益を出して売却するということになります。 日本はアメリカの10年あとを追いかけているとは、よく言われることですが、日本の銀行は特に体質強化を迫られていたので、アメリカの複雑な金融手法をいろいろと今後も取り入れていくと思います。 ただ、「投資によって市場の資産価値を増やして、利益を得る」ということは、「一時的に市場の資産価値が増える」ということになるので、その償却が緩慢に行えるくらいの経済状況なら問題はないのですが、そうでない場合、再び資産バブルを引き起こす可能性があります。 後を追いながら、前車の轍を踏まないのならいいのですが、とにかく「景気回復」のために、自由化自由化と進んでいるので、一般消費者まで同じように自由化に踊らされて、虎の子の貯金を失ったりしないように、気をつけないといけないんじゃないかなと思っています。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-08 14:37
| 生活
2005年 07月 08日
「五箇条の御誓文」草稿、オークションに出品
あの、明治維新の時の、五箇条の御誓文の、しかも草稿が残っていたというのも驚きですが、それが買えてしまうっていうのがすごいです。お金があれば、買いに行きたいところですが、入札価格は2,000万円からだそうです…。 昔なら、どっかの企業系の美術館などが買ったのかもしれませんが、今だと誰が買うんでしょうね。ホリエモンとかに買われたら、いやだなぁ。 ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-08 09:29
| ニュース
2005年 07月 07日
ずいぶん前に彼氏だった人で、最近ずっとNEETだった人が、やっと働き始めたそうで、この前連絡がありました。
もともと「働きたくない」というタイプではなく、ただ仕事に充足感を求める人だったので、一度転職するときなども、自分のコンサルタントをしてくれた人を紹介したりして、無事に就職したのですが、また辞めてしまったりしていました。 今回はけっこうすべり出し好調みたいで、本人も「もういいかげん落ち着かないと」と言ってるので、大丈夫かな?と思っているのですが。 この元彼は、じつはゲイじゃない人で、ネットの普通のオフ会で知り合った人でした。何度か遊んでるうちに、友達にしてはずいぶん気が合うので、なんとなくアプローチして、結果的に付き合いだしたのですが、確か1年ももたなかったように思います。 彼としては、自分が男と付き合ってたのが、別れた当時は非常に不本意だったみたいで、口もきかないような状態で別れたのですが、半年位してから、また会ったりするようになって、やっぱり付き合ったこともあるくらい、相性はいいので、それ以来普通に仲のいい友達です。 自分に責任があるわけじゃないし、責任も取れないのですが、なんとなく元彼が順調に生活していないと、気になってしまいます。自分だけですかね? ■
[PR]
▲
by inu_udon
| 2005-07-07 13:21
| 元彼
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||